エンジニア2年目の2021年を振り返ってみる

今回はエンジニア2年目の年であった2021年を2022年の3月に振り返ってみるww

エンジニア2年目ではあるけど、実際プログラムを実務としてがっつり触り始めたのはここから。

実は1年目はインフラエンジニアとしていろいろやっていたんですけど、コーディング的なことはほとんどやってこなかったんです!

1月: 東京への準備

東京に行く準備をしていたので記憶なし。

新サービスの選定とかを結構やっていた。

ちょっと東京に行くから浮かれていた。

2月: 東京進出!

東京進出!!

東京に進出しました〜。
ほんで社内用のBIシステムの開発を始める。

一応このブログもこのタイミングで始めました。

2020はインフラエンジニアとして色々やっていたので、新しいことがたくさんんで楽しかったのを覚えています。

インフラを触っていて良かったなーって思うこともあったし、早く開発したかったな~とも思う。

-使った技術-
Python3
AWS(Lambda, Glue, Athena, QuickSight, S3, cloud9)
cloud9は環境構築とかいろいろ面倒だったので使ってみた。

東京に来てがっつり開発が始まって楽しかったのは記憶に新しいことである。

それと同時にこれがエンジニアは勉強を常にする必要があるということか!っていうのを感じた。

3月: BIシステムに注力

BIシステムを構築するにあたってGlueを使ってPythonを書いていたんだけど、それをリファクタリングしていましたね。

Pythonでやっていたこととしては、s3に入っているcsvデータの加工をやったりしてました。
後は加工後のデータをSQL使って色々抽出的なことやってましたね。

先輩に見てもらいながら修正したり、実際にどのように動かすのか説明したり….

改めて気が付いたのは書いている本人だけがわかっても意味はないってこと。

できるだけどんな人が見てもわかりやすく書くってのが大切だなってのを感じました。

後はコメントがどれだけ大切か。

結局ちょっと時間が経った時に見返すと自分何かいてんやって感じで暗号に感じてしまう。
「コメント書け」ってのを声を大にして伝えたい。

後はフロー図書いたりしながら説明とかたくさんやってた。

-やったこと-
・コードのリファクタリング
・レビュー会?勉強会的なやつ
・フロー図作成

4月: BIシステムと新卒研修

引き続きBIシステムの開発をやっていた。

基本的にLambdaでデータの加工とかたくさんしていたんだけど、QuickSight側も触っていたような気がする。ダッシュボード作ったり?

あとは新卒の方々が入ってきたので研修も少し担当しましたね。

僕の部署?には入ってこないんですが、開発ってどんな感じかとかいろいろ説明したりしました。

あとはhtml,css,jsとか使いながらちょっと開発を体験してもらおう!的なことやってた。

研修で一番気になったのはオンラインで大変だったこと。入社してほとんど顔も知らない先輩と画面越しに研修って結構しんどいところもあったりするんちゃうかな?って思ったり。

ていうのもオンラインだったら質問とか難しい?し発言者側も相手の顔とか反応とか見ながら話をするといったオンライン独特のものがあったから。

でもこれからはオンラインの場が増えてくるから受ける側である人はどんな感じで話を聞いたら良いのかとかを学ぶことができて良い機会でしたね~

基本的に話をしたりするのは嫌いじゃない(←得意とは言わない)ので楽しかったっちゃたのしかったね。

-やったこと-
・新卒研修
・BIシステム開発

5月: BIシステムを自動化

だんだん暖かくなってきて東京も慣れてきましたな。

大体同じプロジェクトをしていた。

新しく使ったものとしてはjmeterをちょっと使った。jmeterってアクセスの負荷テストで使われるものだと思ってたけどファイル取得したりすることもできるんだーって感じ。

ということでBIで必要なデータをjmeterを使って取得するようにした。

利用した理由としてはバッチ処理でできるだけやりたかったから。

なんでシェルスクリプトとかもちょっとだけ書いたりした。

-やったこと-
・jmeter
・シェルスクリプト
・SQL

あとはSQL書いたりしていたかな。

基本的にこの振り返りは自分のslackの書き込みを見てなんとなくで思い出している。

6月: 既存サービスの修正案件

ここでちょっと別の対応も経験。

会社のサービスのバグの修正をしました。ちょっとだけだったけど楽しかった。

別の案件とかできるのも良いなあアって感じ。

7月: BIシステムドキュメント作成、運用

この辺りまで結構ガッツリBIのシステムを作っていたと思う。7月以降は軽く運用的な感じで修正対応とかもやっていた。

ある程度機能とかも全部できたりしていたので仕様書的な簡単なドキュメントもここで揃えて書いていた。

東京に来て初めての夏が始まるぞーって感じ

8月: 新プロジェクト始動!

ここであるシステムの開発を任せてもらった。基本的にはCRUDのシステムでその他ちょこちょことした機能をちまちま付け足していく感じ。

一気にここでこのプロジェクトの感想を書いてしまうけど、もっとゴールをはっきりさせる必要があったなあと思う。

自分自身が任せてもらっていたのでゴールは何か?どんな仕様で進めるのか?どんなスケジュールで完了させるのか?とか色々抜けていた。

結局言いたいのは、システムの概要がわからないと詳細も作れないし、詳細も詰めていないと後々後悔することになるよ…ってこと。

ただたくさんのことがこのプロジェクトでは学ぶことができたので簡単にまとめると以下。

  • ゴールをはっきりさせる。※超重要※
  • スケジュールをはっきりさせる。
  • 仕様を決めてどうしたら完成かを決める。
  • バッファを持って仕事する。
  • 8割完成から後が大変だから気をつける。

結構当たり前のことを書いているんだけど、実際プロジェクト進めてみて「すーーーーんごい」実感した。

利用した技術は簡単には以下(検証環境とかも含める)

dockerは正直ちょっと触っただけだからそんなに…やけど書いとこ。

  • Laravel8
  • Mysql8
  • docker
  • AWS codecommit

ちなみに当ブログのpvが40pv/dayを記録!

結構順調だったので嬉しい。

9月: 新プロジェクト継続コーディングが楽しい!

8月に引き続きLaravelのシステム開発の案件のためコードをセコセコ書いていた。

正直自分で考えながら書いていくところとかめっちゃ楽しかった。

ただ初めてガッツリ任されたところもあり不安もあった。

これはエンジニアあるあるなんだが、今現在 この時に書いたコードを理解できないであろう…とは言えない

ただただ言えることはコード書くのが楽しくて結構充実していた記憶がありますね。

10月: プロジェクトの継続とリニューアルプロジェクト

引き続き開発プロジェクトやっていたけど、徐々に別の案件も大きく動いてきた模様。

システムのリニューアル案件である。実際は2月の時点からコツコツと進めていっていたんだけどなんかこの辺から結構案件に関わる割合が増えていたような。。。(正直曖昧)

コツコツやっていたことは10年以上前のシステムを以降するからそのシステムの仕様とか、運用などを確認しまくっていた。

そしてドキュメントに落とすっていうのをやっていたわけですな。

結構プロジェクトも進んできて「そろそろコード書いて進めていきまっせ~」っていうタイミングになってきてノリノリ状態。準備万端!って感じですな。

11月: リニューアルプロジェクトと転職活動

リニューアルのプロジェクトではこの辺りからガッツリコードを書いて進めていっていた。

バックエンドは Laravel8でAPIサーバーとして利用する感じ。で今回のプロジェクトの担当としてはAPIを作っていくことをおこなっていた。

うぉーこれでAPIも作れるんだぜ?って感じになっていた。認証周り調べてやったりしてできること増えてきたよ。

この時点でプロジェクトを3:7 自分で任せてもらったプロジェクト:リニューアルプロジェクトって感じで若干掛け持ち。

8割完成してからが遠いんだよ~って改めて実感!

本業外

実はここで一回転職活動してた。1社だけだけど。知人の紹介で受けたんだけど残念ながらお見送り。

  1. カジュアル面談
  2. CTO面接
  3. 人事面接
  4. 最終

っていうフローで1次面接は通っていたんだけど人事面接でお見送り。ただ人事の人も良い人だったしやっぱり会社のフロントの人がいるだけで印象が全く違うなあと思った。

お見送りにはなったけどこの会社に一度面接を受けることができて後々「良かったんだよ」ってことがわかることになる。

この時に関わってくださった方にはめっちゃ感謝してる。なんか「良い人」が多かったなあっていう印象。

ただ転職には自分自身も少し早かったか?とも思った。

12月: リニューアルプロジェクト

12月はリニューアルの案件をガッツリやっていた。その記憶しかない。。。

あとは実家に帰省しましたとさ。

2021年まとめ

東京に来てからめちゃくちゃ充実した1年を過ごしたって感じる。

簡単にwebエンジニアとして働いてやったことを箇条書きへ。

  • Laravel8の実務経験(apiを作ったのも)
  • バックエンドとフロントエンドを切り分けた開発経験。(バックエンドのみ)
  • 小さなプロジェクトであるが自分がメインとなって開発を担当
  • 転職活動(お見送り)
  • AWSを使ったBIシステム開発(Glue/Lambda/Athena/S3/Quicksight)

いろんな人の活動を聞いているとまだまだ足りないなあと思うけど、こう見ると結構濃い経験が1年で積むことができていたのかもしれない。by2022年3月の自分より

2022年の目標

すでに2022年の3月に執筆しているんですが、目標を考えます。

  • フロントエンドの技術も実務として経験する。
  • 副業含めて収入のアップグレード(いや、本業に全張りで頑張る)
  • 転職(既に決まってしまっているので…)
  • 技術ブログの内容を備忘録的に書くのではなく質を高める!
  • エンジニアイベント参加
  • オフラインで話ができるエンジニアの知人の輪を広げる。

正直執筆時点2022/03の時点で結構決まっていることもありますが、2021年よりももっと濃い濃い1年にするためにハッスルします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA